第26回
マルちゃん杯
北海道少年柔道優勝大会
2012年7月22日(日)
千歳市開基記念総合武道館
今年の団体戦全国大会をかけた第2ラウンドの大会が行われました
全道各地から小学生89チーム、中学男子76チーム、中学女子36チームの
合計201チーム1125人が集まりました
振り返ればこの大会
札大ジュニアは初挑戦の2009年には1、2回戦負け
2010年に4回戦負け
そして昨年2011年には3位で初の全国大会進出と
子供達の頑張りが結果として表れてきました
そして今年2012年
チーム全員が頂点を目指して、一丸となってこの試合に臨みました
≪試合結果≫
〜小学生団体戦〜
★Aチーム★
★MEMBER★
先鋒 |
北林瑞貴 |
6年 |
次鋒 |
大川慎太郎 |
6年 |
中堅 |
瀬川心良 |
6年 |
副将 |
石橋祐人 |
6年 |
大将 |
小竹守 |
6年 |
補欠 |
木村知葉 |
6年 |
札大ジュニアA 5-0 美瑛柔道少年団B
札大ジュニアA 5-0 琴似武道館B
札大ジュニアA 4-0 平取柔道スポーツ少年団
札大ジュニアA 5-0 登別誠有館有櫛道場
札大ジュニアA (内容負)2-2 標茶柔道スポーツ少年団A
3位!全国大会出場!
★Bチーム★
★MEMBER★
先鋒 |
木村泰地 |
5年 |
次鋒 |
竹下 徹 |
5年 |
中堅 |
秋田谷亮那 |
5年 |
副将 |
日紫喜友輔 |
6年 |
大将 |
井上 匠 |
5年 |
補欠 |
北林雅貴 |
4年 |
補欠 |
佐々木匠太郎 |
4年 |
札大ジュニアB (代表勝)2-2 苫小牧柔道スポーツ少年団
札大ジュニアB 0-3太平洋武徳館
Bチームも奮闘!来年は君達の年です、がんばれ!
〜中学生男子団体戦〜
★MEMBER★
先鋒 |
佐藤那義 |
1年 |
次鋒 |
鈴木康太 |
3年 |
中堅 |
鷹木寛介 |
3年 |
副将 |
竹下祐司 |
3年 |
大将 |
山下寛士 |
3年 |
補欠 |
山本慎太郎 |
1年 |
補欠 |
竹下幸祐 |
1年 |
札大ジュニア 5-0 壮瞥町柔道スポーツ少年団
札大ジュニア (代表勝)2-2 恵庭柔道スポーツ少年団
札大ジュニア 0-4 旭川市立永山中学校A
ベスト16!怪我をしながら出場した寛介がチームをまとめ
全員が札大中学生の底力を見せてくれました
〜中学生女子団体戦〜
★MEMBER★
先鋒 |
駒 涼 |
2年 |
中堅 |
佐々木郁実 |
1年 |
大将 |
秋田谷奈那 |
3年 |
補欠 |
山下華月 |
2年 |
札大ジュニア 3-0 千歳柔道スポーツ少年団
札大ジュニア 2-1 太平洋武徳館A
札大ジュニア 1-0 豊平少年少女柔道倶楽部
札大ジュニア (代表負)1-1 柔志館柔道少年団
3位!
中学女子は2チームしか全国切符がないため全国大会には出場できませんが
小柄なチームで3位は素晴らしい結果です
おめでとう
今年も小学生Aチームが3位で全国大会出場です
ただ目標だった優勝には残念ながら届かず子供達に笑顔がありません
でも89チームの中で3位は素晴らしい成績です
おめでとう
それぞれに、もし悔いが残ったのであれば
それは全国大会でぶつけましょう!
1つでも多く勝ち進められるよう努力するしかありません
頑張れ!
〜 試合後の練習にて河合監督より〜
『指導方法は間違っていないのだから近い将来必ず良い結果がでるでしょう。
全国大会を決めたのは立派な成績です』
ありがとうございます
そのお言葉通り子供達の柔道はまだまだこれからが本番です
先生方を信じ、自分を信じてまた進みましょう